Uncategorized

はじめに

はじめまして、toshiと申します。

私は臨床心理士として精神科病院に勤務しております。

はじめになぜこのブログを立ち上げたのか、ということについての経緯とこれから書いていきたいことについて述べていきます。

まずは、タイトルにもある「FI」、この説明から入りたいと思います。

FIとは?

私はFIを目指しています。FIとは「Financial Independence」、経済的自由のことを指します。臨床心理士として働き始めてからしばらくして、ふと、「このまま心理士を将来、いつまで続けるのだろう」と思うことがありました。

元々、お金についての不安はありました。なぜなら、臨床心理士になるためには大学院の修士課程を修了しなければなりません。つまり、一般的な大学卒の人と比べると2年分社会に出るのが遅いのです。さらに、修了した時点では臨床心理士資格は持っていません。最短でも修了した年の次の4月からとなります。そのため、就職した時点では当然資格手当などもない状況で即戦力として働いていかなければなりません。

こちらは、職能団体である日本臨床心理士協会が行っている調査結果を図にしたものです。

上の通り、ボリュームゾーンは200~400万円台になっています。私の年収もこの中にばっちり入りますね。一応昇給もありますが、特に何かしたから大きく上がることはなく、毎年定額で上がり続けています。つまり、自分が定年になるまで稼げる金額が計算できてしまう、ということです。日本の平均年収は420万円と言われていますから、半数以上の臨床心理士は平均年収ほども稼げていないのが現状です。

結婚後、お金の不安はさらに大きくなっていきました。「子どもができたとしてきちんと育てられるのだろうか?」「しっかり教育を受けされることはできるのだろうか?」「老後資金2000万円も貯めることはできるのか?」こういった不安が消えることはありませんでした。

それと同時に「これだけお金に不安を抱えた状態で患者さんの話を聞くことってどうなんだろう?」「自分が不安を抱えているのに話をまともに聞けるのか?」そんな風に思うようになりました。

投資との出会い

はじめは投資信託でした。元々、外貨預金に興味があり、オーストラリアドルに替えて10000円ぐらい儲けたことはありました。でも、そのぐらいでは何も変わらないということは分かってましたし、ネットでいろいろ検索していたところ「投資信託」というものを知りました。最初は何もわからず、とりあえず定期積立と一緒だろと思って、積立投資していました。月10000円ぐらいでしたが1年で5000円ぐらいは増えていました。このときもすぐ引き出してしまい、儲けにはなりましたが、結局、使うために貯めていたので儲けた5000円はすぐになくなりました。

投資系Youtubeチャンネルとの出会い

そうやって不安を抱えながら、ふとYoutubeの検索で「投資」と入れたときに「もふもふ不動産」というチャンネルが出てきました。会社員をしながら株式投資、不動産投資をされ、現在は不動産事業を主力に活動をされている方で、登録者数28万人以上のすごい方です。それから仕事以外の時間はほとんどその方のYoutubeを観るようになりました。そうしていく中で、「そうか、会社員を辞めるという選択肢があるのか」ということに気づくことができたことが自分の中で衝撃で、そういう選択肢を持てることは、お金の不安を小さくすることにもつながる、不安が小さくなることでより患者さんのために全力で貢献できるようになるのではないかと思うようになりました。

それから、「リベラルアーツ大学」「Zeppy投資ちゃんねる」「中田敦彦のYoutube大学」「MoneySenseCollege」「バフェット太郎の投資チャンネル」などお金関連や投資系のチャンネルを見まくるようになりました。そうしていく中で、まずは節約、貯金、投資としていきました。副業も何かできないかと「せどり」「ブログ」などもしてきましたが正直副業はダメダメですね(笑)

ただ、ここまでやってきた中で、心理士って同じような悩みを抱えているんじゃないか?と思うようになりました。そう考えたら、何か同じ悩みを抱えている人の助けになれるんじゃないのか?と考え、このブログを立ち上げようと決意しました。

節約

節約というと「そんな無理して」とか「みみっちい」、「せこい」とかそんなイメージあるかもしれませんが、何が大事なのか、何を自分は重視していないのかというところを考え、不必要なものを切る、減らしていく、あるいは効果を変えずに費用を抑える。そうすると、少しずつ減らしていくことができます。

貯金

貯金が重要なのは先取り貯蓄です。これがとても大事ですね。どうやって貯蓄体質を作っていくのか解説していこうと思っています。

投資と副業

投資をするにはまず非課税制度を理解することが重要です。NISA、つみたてNISA、iDeCo、これらは利用するかどうかはともかく絶対知っておくべきですね。積立投資とそれに関する知識、さらにキャッシュフロー、お金が入ってくる仕組みを持つことも大切です。そのためにはどうしたらいいのか、ということについても解説していこうと思っています。

心理士としての心得

心理士は正直、特殊な立ち位置にあります。病院でいうと医師のように薬を出すわけでもない、看護師のように直接血圧を測ったり、採血をしたりすることもない、生活指導をするわけでもない、周りの職種からは何をしている人なのかよくわからないという目を向けられやすいです。どうやって対処するのか、どうやって対処しているのか、そういうことってよくわからないし、そんなことは当然大学院では教えてくれません。仕事をしていく中で思ったこと、実践していることについても話していきたいと思っています。

ライフイベント

就職、結婚、出産、子育て、マイホームなどなど生活していく上でライフイベントはたくさんあります。一つのサンプルとして私のことを話していくのも誰かが参考にしてくれればうれしいなと思い、書こうと思っています。

臨床心理士の現状とブログを書こうと思ったきっかけについて書きました。

今後、以下のことについて書いていきたいと思っています。

・節約

・貯金

・投資と副業

・心理士としての心得

・ライフイベント(就職、結婚、出産、子育て、マイホームなど)

では、これからよろしくお願いします。

ABOUT ME
toshi
精神科病院で臨床心理士として勤務しております。経済的自由を目指して日々、臨床に心がけていること、節約、投資、副業、ライフイベントなどについて投稿しています。よろしくお願いします。